
こんにちは!東川口パソコン教室パステルです。
あなたは「Canva(キャンバ)」をご存知ですか?
ざっくり説明すると、SNS用のカバーや投稿用の画像を作成したり、動画やチラシなどがササっと作れるテンプレートが無料で使えるデザインツールです。
インターネットが使える環境なら、場所を問わずどこででも編集ができちゃうんです。
今は、ExcelやWordを使わなくっても、こういった無料のソフトを活用すれば、意外と、用が足りてしまうものですよね♪でも、仕事では・・そうは、いきませんが(笑)
そんな、Canva(キャンバ)ですが、数日前に、30年来になる友人と会ったのですが、職場で、Canvaを使ってチラシを作っているみたいで「使い方がよくわかんなくって・・」って言っていたんです。
私も、はじめは戸惑ったので、すっごくよくわかります。
な・の・で
微力ながら、友人のお役に立てたらと思って、Canvaの使い方BOOKを作成してみましたw。

表紙は、こんな感じ。
内容は
- Canvaってなに?
- 会員登録の方法
- 画面構成の確認
- お確かめ練習①
- Canvaの基本操作の確認
- デザインの種類(空のデザイン)
- デザインの種類(テンプレート)
- デザインの変更方法
- 画像の入替方法
- 画像の配置調整
- フィルター機能の活用
- 文字の変更方法
- フォントの変更
- フォントサイズの変更
- テキストボックスの調整方法(大きさ変更、回転など)
- フォントの色変更
- 図形の書式変更
- 素材の追加方法
- お確かめ練習②
- データのダウンロード方法
- チラシ作成(オリジナル)
- オリジナル素材のアップロード
- 写真の加工方法
- 図形の作成方法
- 透過性の設定方法
- ぼかしの設定方法
- フォト年賀はがき作成(オリジナル)
- 用紙サイズの変更方法
- グリッドの使い方
- イラストの挿入
- 縦書きの文字入力
- 練習問題➊
- 練習問題❷
- 練習問題❸
グラフや表の作成方法や動画編集の方法は、第2弾のCanvaBookをお待ちください。
まずは60分の無料体験会のお申込みください
事務職に就職したい。PTAの資料を作りたい。ちょっとここだけ知りたい。など、
パソコンのことでお困りのことがありましたらお気軽にご連絡くださいね。